新着記事一覧
-
相模原市など全国20政令指定都市の首長で構成する指定都市長会(会長=久本喜造神戸市長)は19日、東京都内のホテルで会議を開き、相模原市の本村賢太郎市長らが2つの要請事項を取りまとめた。広域自治体(都道府県)から基礎自治体(市町村)への権限や財源を移譲することで二重行政の解消を目指す特別自治市構想につ
-
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、6月29日に開いた小惑星探査機「はやぶさ2」に関する記者説明会でプロジェクトの体制変更について発表。プロジェクトチームが同30日付けで解散した。7月以降は規模を縮小した拡張ミッションに移行し、新たな小惑星を目指している。新しいチームも、引き続き津田雄一プロジェクト
-
自動車のレストア工場に勤めていた板金工の高松恵三さん=町田市=が、趣味で始めた革細工や木工技術を生かして、孫のためにと作りはじめたボール入れがSNSで話題になり、世界大会の優勝賞品に選ばれるなど、20カ国で2000個以上売れるヒット製品になった。 鈑金職人だった高松さんは7年前に引退。退職すると趣
-
JR相模原駅北口地区の土地利用計画などについて情報や意見を交換する検討会議が5日、市役所で初会合を開き、検討事項、検討の進め方や前提条件などについて確認するとともに、同地区周辺の状況も説明した。【2022年7月11日号】 対象区域は未利用国有地の手続きなどで、財務省が民間事業者などに処分(売却など
-
JR東日横浜支社本は、相模線(橋本―茅ケ崎)の踏み切り保安設備に、日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」に使用していたバッテリーを再生したものを導入する。停電時の継続動作と環境配慮の両立が狙い。同線の踏み切り80カ所に導入する計画で、今年度は8カ所に設置。2023年1月から順次使用を開始する見込
-
香辛料(スパイス)や果物などを素材に手作りされる「クラフトコーラ」の工房が相模原市内に完成し、今月から本格的に製造を始める。LIP合同会社(大和市上和田)が製造する「ラバブルコーラ」は、鼻から抜ける鮮烈なスパイスの香りに、爽やかな柑橘(かんきつ)系の酸味と甜菜(てんさい)糖のすっきりとした甘みが特徴
-
相模湖近くに住む皮製品職人として狩猟などにも携わってきた竹内陶子さん=相模原市緑区若柳=は、シカやイノシシといったジビエ(狩猟によって捕獲された野生鳥獣)肉を使った総菜をキッチンカー(移動販売車)で販売する取り組みを始めた。シカやイノシシの野趣あふれる力強い香りを楽しむことができる。土日祝日などを
-
第26回参院選は10日、投開票が行われた。22人が立候補した神奈川選挙区(改選数4+欠員補充1)は、自民現職の三原じゅん子氏がトップ当選、維新元職の松沢成文氏、公明現職の三浦信祐氏、自民元職の浅尾慶一郎氏が当選を果たした。5位には立民の水野素子氏が激戦の末に当選を決めた。4位までの当選者の任期は6
-
7月10日投開票の参院選神奈川選挙区で、新人2人を公認した立憲民主党内で党本部の方針転換を巡り混乱が生じ、すでに期日前投票を済ませた同党支持の有権者から憤りの声が上がっている。【2022年7月7日、紙面非掲載】 党本部が今後は同党新人の水野素子氏(52)に支援を集中させる方針を示したことを受け、同じ
-
In an effort to promote sake made with locally produced medicinal herbs, Iseya Brewery (Obara, Midori-ku, Sagamihara City), located at Obara-juku on t