新着記事一覧

  • 強豪フェラーリの前を走る角田選手のマシン(@アルファタウリ)

    F1角田選手、チーム地元GPで7位/前シーズン上回る好調

    自動車競技の世界最高峰F1に参戦している相模原市緑区出身の角田裕毅選手は、チームの地元となるイタリア・イモラの第4戦エミリア・ロマーニャGP(グランプリ、4月24日開催)決勝で、ポイント圏内の7位に入り6ポイントを獲得。今シーズン2度目の入賞を果たし、計10ポイントでドライバーズランキング12位に付

  • 相模原市内の本社に増設した自社製装置

    Blue Star R&D to start full-fledged contracting bu…

    Blue Star R.D. (1 Yokoyamadai, Chuo-ku, Sagamihara City), a developer and manufacturer of ultrasonic deburring and cleaning equipment, installed its o

  • 相模原市内の本社に増設した自社製装置

    ブルー・スターR&D、補助金活用し請負事業本格化/超音波バリ取り装置の実力証明

    超音波バリ取り洗浄装置を開発・製造するブルー・スターR・D(相模原市中央区横山台1)は4月から、同市内の本社などに自社製の超音波バリ取り装置などを設置し、バリ取りの請負事業を本格化している。バリ取りのみを事業化している企業は全国初(同社)。同15日には取引先が多いという愛知県岡崎市にも大型の装置を置

  • ノルディック

    城山地域でノルディックウォーキング/めいぷるとつくいレククラブが住民の健康づくりに教室

     相模原市緑区城山を拠点に活動しているノルディックウオーキング教室が開講して15年ほど経ち、地域住民を中心に「楽しみながら続ける健康づくり」として裾野を広げている。指導員の宮崎恵美子さん(つくいレクリエーションクラブ)は「仲間と一緒に、四季折々の風景を楽しみながら運動を」と呼び掛けている。【2022

  • 参院選

    参院選神奈川、各党「重点選挙区」に/候補予定者の動き活発

     7月10日に投開票となる見通しの参院選の神奈川選挙区をめぐり、各政党の立候補予定者の活動が活発化している。同選挙区は改選定数4と欠員1を加えた5人が当選する合併選挙。5番目の当選者の任期は3年となる。当選者数が多く、各主要政党とも「重点選挙区」と位置付けており、混戦が予想されている。【2022年5

  • ジンギスカン

    羊料理専門「火辻」、半年で坪月商60万円超に/橋本駅北口前の激セマ店好調

     橋本駅周辺で飲食店4店舗を展開する「つきよ」が相模原市緑区橋本3丁目にオープンしたジンギスカンなどの羊料理専門店「火辻(ひつじ)」は、2021年10月の開店からわずか半年で、1坪あたりの月商が60万円を超える売り上げを誇る繁盛店となっている。同社によると専門店は橋本地区で唯一で、滝柳遊社長は「ジン

  • 不登校特例校分教室

    大和市、不登校児童支援に分教室開設/学校復帰を目標としない環境へ

     大和市は1日、不登校の中学生を対象に社会的自立を支援する、県内の公立校では初となる不登校特例校分教室を「市立引地台中学校分教室」(市柳橋1)として開設した。不登校の生徒が増加傾向にある中、学校復帰を目標としない新たな学習環境とする。分室に所属する生徒は在籍していた学校から転籍し、引地台中学校の生徒

  • 根小屋候補地

    次期最終処分場の候補地4カ所に/相模原市

    家庭から出る一般ごみの次期最終処分場の建設候補地について、相模原市が設置した選定審議会(会長=全国都市清掃会議技術部長・濱田雅巳氏)は3月29日、緑区根小屋の2カ所と南区麻溝台の2カ所の計4カ所に選定し、市に答申した。根小屋は周辺の住環境に影響が少なく、麻溝台は運搬効率や周辺施設との連携などが選定の

  • 日本語で熱弁を振るうノフィタヤニさん

    Ms. Nofitayani delivers a speech in the parliament…

    On March 30, an educational forum sponsored by the public interest incorporated association “Yamato no Kokoro,” which supports youth devel

  • 日本語で熱弁を振るうノフィタヤニさん

    ノフィタヤニさん、国会の会議場でスピーチ披露/柏木実業専門学校

    公益社団法人青少年育成支援「大和の心」主催の教育フォーラムが3月30日に開かれ、衆議院第1議員会館(東京都千代田区)の国会国際会議場の壇上で柏木実業専門学校(大和市深見東1)の学生がスピーチを披露した。情報ビジネス科2年のアン・ノフィタヤニさん(インドネシア)はスピーチを終え、取材に「立派な会場でと