新着記事一覧
-
相模女子大学と同大学短期大学部(相模原市南区文京2)は12月2~8日、スーパー三和相模大野店(同区相模大野7)と連携し、デザインを活用した子育て層向けの来店促進施策と、食育・食品ロスについて学ぶ取り組みを行う。プロジェクトは、地域企業、大学、金融機関が連携する取り組み。【ウェブのみ】 期間中は「学生
-
県や鉄道沿線の市町村などで組織する「県鉄道輸送力増強促進会議」は12日、横浜市中区内で総会を開いた。JR横浜線淵野辺駅への快速電車停止や小田急多摩線延伸の早期実現などを盛り込んだ要望書をJRや私鉄の10事業者に提出した。【2024年11月20日号粋】
-
物流施設やデータセンターなどの開発・運営を行う日本GLPは6日、相模原市中央区田名の物流施設「GLPアルファリンク相模原」で同市との災害時包括連携協定を結んだ。免震装置を備え堅牢性に優れているほか、72時間の電源供給が可能な非常用発電機や井戸水浄化設備を備えており、災害時に住民などに向けて施設の一部
-
シンスペクティブは、小型SAR(合成開口レーダー)衛星の製造事業所として、同社3拠点目となる「ヤマトテクノロジーセンター」(賃借部分合計約8594平方㍍)を住友商事が開発する物流施設ソシラ中央林間(大和市中央林間西3丁目)内に開設し、9月から本格稼働を開始したことを発表した。2022年に選定した量産
-
日本弁護士連合会(日弁連)の副会長で、県弁護士会相模原支部(同市中央区富士見)の伊藤信吾氏(60)が、第28回日本ミステリー文学大賞新人賞に選ばれたと光文社(東京都文京区)が1日、発表した。推理小説の発展に寄与した作家や評論家に贈られる文学賞で、大賞には東野圭吾さん(66)が選ばれた。【続きは202
-
県のロボット企業交流拠点「ロボリンク」が3日、藤沢駅北口ペデストリアンデッキ直結の角若松ビル(藤沢市藤沢)6階に開設され、同日オープニングセレモニーが開催された。5月、橋本駅前(相模原市緑区橋本)に開設した「ファンタステックラボ」(北側)に対するロボット産業特区南側の拠点との位置付けで、関連産業に携
-
県は1日から、バリアフリーの街づくり実現に向けて、歩行困難者や移動に配慮が必要な人が駐車しやすくなるよう、「かながわ障害者等用駐車区画利用証制度」を新たに導入する。障害者や要介護高齢者、妊産婦などを対象に利用証を交付し、障害者等用駐車区画の適正利用を促す。【2024年11月1日号掲載】 車椅子使用者
-
ウクライナで4年後のロサンゼルス五輪を目指す柔道選手が10月15日に来日し、嘉納治五郎氏が興した柔道の総本山「講道館」で強化合宿を行った。日本国内や外国のアスリートをプロ・アマ問わず治療を行う岡川鍼灸(しんきゅう)院(相模原市緑区)の岡川智行さんは在日ウクライナ大使館からの依頼を受け、ウクライナの柔
-
京王電鉄は2025年春から、井の頭線で自動運転(ワンマン運転)の実証試験を始める方針で、自動運転システムの安全性・安定性、自動運転時に乗務員が行う作業の課題を抽出する。自動運転設備を活用したワンマン運転の実施に向け、京王線相模原線を含む全駅でのホームドア整備工事と自動運転設備の整備工事も実施していく
-
相模原市発注の公共下水道管きょ耐震化工事で、9月19日に下水道管内で作業をしていた2人が雨水に流され死亡した事故を受け、市は10月25日に安全対策検討委員会を設置し、初の会議を開いた。年内に3回の会合で事故の原因を検証し、12月をめどに安全対策の中間報告をまとめる。【2024年11月10日号掲載】
-
小田急電鉄は12月7日、相模大野駅(相模原市南区相模大野3)に直結する商業施設「相模大野ステーションスクエアB館」の7、8階と10階の一部に飲食店舗を中心としたフロア「ゲートウエイ・さがみはら」を開業する。8階には宴会機能を計画しており、「相模原市内唯一の宴会場」(同社)として再開する見込み。【20
-
奥相模エリア(旧津久井郡や山梨県等)の地域づくり活動の円滑な推進を図ることを目的とする「(仮称)奥さがみ・郡内広域連携協議会」は5日、山梨県上野原市役に隣接する市文化ホール(同市上野原)で、日本総合研究所の藻谷浩介主席研究員を講師に「中山間地域の維持活性化」をテーマに勉強会を行った。ゲストに、レーシ
-
第50回衆院選は、10月27日に投開票が行われた。神奈川14区は、自由民主党・前職の赤間二郎氏(56)が7220票の僅差で選挙区を制し、6回目の当選を果たした。立憲民主党・新人の長友克洋氏(53)は比例復活で初当選を果たした。同20区は、立民・新人の大塚小百合氏(44)が自民・前職で党幹事長などを歴