新着記事一覧
-
帝国データバンク横浜支店が集計した今年度上期(4~9月)の県内企業倒産集計(負債額1千万円以上)によると、倒産件数は前年同期比4・3%減の312件となった。倒産企業の負債総額は同28・9%の381億8549億円。同支店によると、件数・負債総額ともに過去6年間で最少としている。 建設業と不動産業の
-
プロテック(相模原市南区麻溝台)は、医療用チューブである「カテーテル」の特性を評価・測定する装置の開発に乗り出した。 装置にはモーター内蔵のトルクセンサーを搭載。カテーテルを入れて、捻った状態での強さなどを測定する。装置内部は人間の体内と同じような環境に近づけるため、温風層で温度を調節できる。
-
異業種の中小企業が全国から集う「ビジネスフェア from TAMA」が11月7日、新宿NSビル(東京都新宿区)のイベントホール地下1階で開かれる。西武信金などの主催。 今回で17回目。中小企業のビジネスチャンス拡大を目的に、全国の中小企業が自慢の製品やサービスを紹介する。「中小企業が世界未来を変
-
ラサール不動産投資顧問(東京都千代田区)と三菱地所は、相模原市緑区大山町に計画している大型物流施設「ロジポート橋本」を、2015年1月末に稼働させると発表した。今月から着工した。 両社の共同開発施設としては、8月に完成した同市中央区田名の「ロジポート相模原」に続いて2件目になる。 完成後は、1
-
ホテルラポール千寿閣(相模原市南区上鶴間本町)は、ボジョレー・ヌーボー解禁日の11月21日午後6時30分から、同ホテルで「ボジョレー・ヌーボーを楽しむ夕べ」を開く。 フランス料理のコースを楽しみながら、解禁されたばかりのボジョレーワインのテイスティングができる。 サントリーやキリン、サッポロな
-
産業用ヒーター製造のスリーハイ(横浜市都筑区)は、ボランティアとともに、93社が入居する工業団地「東山田工業団地」の防災マップを作製した。東日本大震災以降、防災意識が高まっているなか、これまで存在しなかった同工業団地の防災マップをつくり、地域に知ってもらうことで安心感つなげてもらう。計500部を印
-
「整体占い さる山さる子」――一度聞いたら決して忘れられないインパクトのあるネーミングだ。これを店の名前にしたユニークな整体院が座間市相模が丘にできた。店主で全国唯一の「整体占い」を考案し、事業化したのが佐藤里栄子さんと友人でプロデューサーの進藤千津子さん。中国古来の算命学に基づき、心と体のケアと占
-
大和商工会議所の山﨑貞雄会頭(ニッコー会長)が今月末の任期満了に伴い退任し、後任の新会頭として、副会頭の宮東悠・クドウ会長の就任が内定したことが明らかになった。 11月6日に開催する臨時議員総会で正式決定する。任期は3年。 山﨑氏は、会頭在任中に死去した小田切修前会頭(死去後、古木通雄副会頭が
-
三瓶自動車整備工場(相模原市中央区小町通)など、市内の中小企業10社は、航続距離を延ばした電気自動車(EV)を実用化する。EVの駆動用モーターとは別に、車内に小型発電機を搭載。バッテリーの残量が少なくなると、発電機で電力を供給する仕組み。昨年の試験走行でシステムの有効性を確認。今年度中に公道走行に
-
神奈川トヨタ自動車がまとめた9月の県内の「登録車新車販売台数」は、前年比11・3%増の2万2448台となり、5カ月ぶりに前年を上回った。昨年に終了したエコカー補助金の反動減が薄まったとみられる。一方、9月の軽自動車の新車販売台数は、同41・8%増の7502台で、大幅な伸びをみせた。(千葉 龍太)