製造業・中小企業
-
相模原市消防局と北里大学(同市南区北里)はきょうから、凸版印刷やソフトバンクと、119番通報の現場と医療機関との間で安全かつ効果的な情報伝達を実現することを目的に、セキュリティーを担保したリアルタイム映像伝送システムの実証実験を始めた。期間は2024年3月下旬まで。【2023年7月24日、web】
-
桜美林学園(町田市)は今月から、東京都檜原村の林業とともに産官学連携の新たな取り組み「子どもの好木心(こうきしん)『発見・発掘』プロジェクト」を始めた。メイドイン東京の玩具ブランドを創出して地域の林業・木材産業、地域経済の活性化を図る。【2023年6月22日号掲載】 同大学芸術文化学群ビジュアル・
-
今春の大和市長選で初当選した古谷田力市長は1日、市議会で初の所信表明に挑み、「子供から高齢者まで、立場や境遇に関わらず、すべての人が楽しく、笑顔あふれ、心と体に加えて、社会的にも幸せな状態、いわゆるウェルビーイングが実感できる大和市を目指していく」と誓った。【2023年6月12日号掲載】 所信表明で
-
地域の資源や特性を活かした新事業・新産業の創出につながる優秀な取組を経済産業省などが表彰する「地域産業支援プログラム表彰」(イノベーションネットアワード2023)の受賞事業・受賞者が決まり、相模原市からは「さがみはら産業創造センター」(緑区西橋本)が一般財団法人日本立地センター理事長賞に選ばれた。同
-
全国20政令指定都市の市長らが出席する会合「指定都市市長会議」が5月15日、東京都内の都市センターホテルで開かれ、新型コロナウイルス関連や道路空間を活用した公共交通機能など4つの提言・要請を採択した。政令市の権限を強化する「特別自治市(特別市)」構想の早期法制化に向けて、経済界などへも積極的に働きか
-
次期衆議院選挙から新設される神奈川20区(相模原市南区・座間市)の候補者擁立を巡り、立憲民主党県連は新人で社会福祉法人理事の大塚小百合氏(43)=写真、本人SNSから引用=を擁立する方針であることが、複数の関係者への取材で明らかになった。【2023年6月1日号掲載】 大塚氏は徳島県阿波市の社会福祉法
-
相模原商工会議所が創立50周年を迎え、16日に市立あじさい会館で記念式典を開いた。来賓や会員企業など約400人が出席。次の50年への出発点として、地域経済の持続的な発展を目指す決意を新たにした。【2023年5月22日号掲載】 杉岡芳樹会頭は創立から半世紀を振り返り、「オイルショックやバブル経済の崩壊
-
国土交通省が3月22日に発表した2023年公示地価で、相模原市全体において住宅地、商業地、工業地のすべての平均変動率が2年連続で上昇した。リニア中央新幹線新駅が設置される橋本駅周辺でも商業地の上昇率が約1割に拡大(前年5・8%)し、県内の上昇率順で4位になったものの、県内トップ10入りしたのは1地点
-
相模原市議選で当選した46人の市議が4月30日、任期を迎え初登庁した。議員総会が行われ、本村賢太郎市長があいさつし、各市議が自己紹介を行った。その後、各会派の会議により、市議会の会派構成が決まった。【2023年5月10日号掲載】 本村市長は議員総会で「前例踏襲型ではないチャレンジする相模原にしていき
-
津久井・城山・相模湖・藤野の4商工会からなる津久井地区商工会連絡協議会は、4月28日に相模原市津久井中央公民館(緑区中野)で、リニア中央新幹線の関東車両基地が建設されることが決まったことで大きく変化すると期待される「津久井地域」を考えるシンポジウムを開いた。国際保養地や咢堂桜の名所といった案に加え、