ロングインタビュー
-
先進的な顕微鏡歯科治療で知られるエンドウ ナチュラル デンタル オフィス(相模原市緑区橋本3丁目)の遠藤広規院長(36)は国立新潟大卒業後、同大歯学総合病院の研修医、都内歯科医院の勤務医と院長などを経験。2014年4月、地域住民に愛されるオンリーワンの歯医者を目指して橋本で開業した。治療計画を懇切に
-
10月22日の衆議院総選挙で4期目の当選を果たした赤間二郎氏(自民党)は、第四次安倍内閣で内閣府副大臣を務めている。第三次安倍内閣では総務省副大臣を務め、10月の総選挙直前に内閣府副大臣に就任した。このほかにも自民党副幹事長、政務調査会総務部会長などの要職をこなしてきた。政治家としてキャリアアップを
-
「非自民・非共産のど真ん中を歩みたい」―自らの政治信条をこう語る、衆議院議員の本村賢太郎氏(47、希望の党)。政治活動の原点には、居酒屋を経営しながら自分を育ててくれたシングルマザーの母親への感謝と、小学生のとき自分を慕ってくれる同級生の自閉症の男の子と一緒に学校へ通った思い出がある。3期目在任中の
-
厚木市上依知に本社を置き、相模原市田名、北関東、富山に事業所等を持つ産業廃棄物処理業のエスアール。その創業者で現会長の渋谷英明さん(75)は、若い頃からこの業界で苦楽を味わってきた。40歳代後半に会社を設立してからは時代の要求に積極的に対応しつつ順調に事業を拡大したが、リーマンショックに端を発した不
-
このほど橋本倫理法人会の会長に就任した谷昭次さん(45)は、大学卒業後、コピー機のメンテナンスを担当するサービスマンから行政書士に転身し、2013年に生家の養鶏業を受け継いだ異色の経歴を持っている。愛川町で鶏卵の生産と出荷にいそしむ一方、多くの先輩経営者に囲まれつつ倫理法人会の運営に意欲的に取り組む
-
相模原商工会議所女性会(本間セツ会長)は11月17日午前11時から小田急ホテルセンチュリー相模大野で、前横浜ベイスターズ監督・中畑清氏のランチトークショーを開催する。同会創立45周年記念事業で、参加者を募集している。同会副会長で記念事業の実行委員長を務める青木庸江(つねえ)さんは「中畑さんは情熱豊か
-
引きしぼった弓から放たれた矢が空気をふるわせながら的を目指して一直線に飛んでゆく―。相模原市立体育館弓道場(中央区富士見)で毎日のように繰り広げられている光景だ。鍛錬に汗を流しているのは、相模原市弓道協会(髙木信行会長)のメンバー。市内3つの弓道場を拠点に活動している同協会は県大会、全国大会などで好
-
「地域とともに法の心を育む」を経営理念にかかげる弁護士法人相模原法律事務所。この理念に沿って市内に3つの事務所を構えて地域のさまざまな法的ニーズに応えるとともに、トラブルのない豊かな地域社会を実現するため社会正義と公平を尊重する「法の心」を実践するよう市民と企業に呼びかける。業務を総括している伊藤信
-
昨年のリオデジャネイロパラリンピックに日本代表として出場し、自転車女子タンデム個人ロードタイムトライアルで銀メダルを獲得した町田市出身の鹿沼由理恵さん(36)。2020年の東京パラ五輪での金メダル獲得が期待されている。今年、勤め先を都内から相模原市内に変えて地域との結び付きを強め、「町田・相模原地域
-
阿波踊りで相模原市の夏を盛り上げる「東林間サマーわぁ!ニバル」が8月5・6日に開催され、26回目となる今年も約50連(阿波踊りの団体)が街を踊り歩いて大いににぎわった。実行委員会の柱である東林間商店街振興組合は今年、商店街と個店がこの祭りに地域と一体になって取り組んでいる姿勢が評価され、第5回「かな