流通・サービス・他
-
国際物流大手のDHLサプライチェーン(東京都品川区)は、約50億円を投じ、相模原市緑区西橋本5丁目に大型物流施設を新設する。同社としては、国内で3番目の規模を誇る物流施設としており、来年3月末の稼動を目指す。DHLの市内進出は初めて。国道16号線から近く、圏央道の開通も控えた土地の利便性に着目。新
-
ヤマト運輸(東京都中央区)は、15日に開業した大型複合施設「ボーノ相模大野」(相模原市南区相模大野)ショッピングセンター(SC)の館内配送業務を受託したと発表した。同社が館内業務を委託する施設は市では初めて。県内では、ららぽーと横浜などに次いで8例目。施設利用者の利便性向上などが狙い。 具体的に
-
ホテルラポール千寿閣(相模原市南区上鶴間本町)1階の中華料理店「茶里人家」で4月26日から5月6日まで、ゴールデンウィーク企画としてオーダーバイキングを開催する。 時間は90分。ランチタイムは午前11時30分から午後3時、ディナータイムは午後5時から同10時まで。いずれも最終入店は1時間45分前
-
ソフトウエア開発のアービス(相模原市南区相南)は、通話機能を兼ね備えたビジネス専用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を製品化した。 アンドロイド端末使った社内での無料通話に加え、メッセージのやり取りやチャット形式による会議、一斉連絡などがリアルタイムで行える。 通信データはすべて
-
富士急行(山梨県富士吉田市)は、さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト(相模原市緑区若柳)に日帰りの天然温泉施設「さがみ湖温泉うるり」をオープンした。 泉質はナトリウム―炭酸水素塩・炭酸塩温泉。敷地内から引いた源泉のpH値は9・6のアルカリ性。肌がなめらかになる「美肌の湯」としての効果も期待でき
-
小田急線・相模大野駅西側地区市街地再開発組合と野村不動産は15日、大型複合施設「bono(ボーノ)相模大野」の商業施設と公共施設をグランドオープンさせた。相模大野駅から直結する約3・1㌶の大規模な敷地に、商業や公共施設、分譲住宅などが立地する大型複合施設となった。商業施設には約180の店舗が入居。初
-
ヤスムラ(相模原市南区相模台)の安村誠一郎会長が、「ふたをしたまま調理する」という新しい発想の鍋を製品化した。炊きこぼれがしないのが最大の特徴で、コンロを汚さず、安心して料理できるという。開発直後、試しに使ったところ、「売れる」手ごたえをつかんだため、自ら販売会社を立ち上げた。現在は、普及に本腰を
-
古書販売大手、ブックオフコーポレーション(相模原市南区古淵)は23日、米カリフォルニア州に本土3店舗目のグローバルブックオフ「ブックオフ レイクウッドセンターモール店」をオープンさせる。同社は、同店を今後の海外展開の要として位置付けている。 ブックオフは2000年にニューヨークに海外初出店し、現
-
相模原市中央区共和の税理士法人「りんく」は、中小企業を対象としたコンサルティング業務で差別化を進めている。 同じ事務所内のコンサル会社「ビジネスデザイン」と連携。単なる中期経営計画書の作成支援にとどまらず、その実行支援を重視した内容を手掛ける。 顧客数は、年間20~30ほど増え続けており、現在ま
-
相模原市中央区並木のドッグカフェ「スマイリースマイル」(藤井萌子店長)は、犬の健康や安産を願う「ワンちゃんだるま」の販売を3月から本格的に始めている。 市内の開運グッズショップ「二升五合」とのコラボで開発したもの。 だるまの表情やデザインは藤井店長のオリジナルで、職人の手書きで丹念に仕上げられ