休廃業・解散が増加、5年ぶり前年上回る/TDB横浜支店調査


 休廃業や解散する県内企業が2016年は1194件となり、5年ぶりに増加したことが帝国データバンク(TDB)横浜支店の特別調査で分かった。中小・零細業者が中心としており、いずれも後継者難や代表の高齢化が深刻化し、倒産に至らないまでも事業継続を断念しているという。
(編集委員・千葉龍太/2017年4月1日号掲載)

 昨年に休廃業・解散した1194件は前年と比べると12%の増加。「休廃業」は微増だったが、「解散」は2割増になった。休廃業・解散は東日本大震災が発生した11年にピークで、それ以降は景気の持ち直しとともに4年連続で減少していた。休廃業・解散と倒産した企業数も合わせると、昨年は1721件が事実上消滅した。

 一方、業種別でみると、休廃業・解散したのは建設業が全体の4割を占める440件でトップ。サービス業(262件)、小売業(166件)と続いている。建設業は人手不足による不採算工事の影響が、個人事業主・小規模企業にも及んでいるとみている。

 地域別では横浜、川崎、相模原市の政令市での順番で件数が多い。横須賀市が4番目に多く、伊勢原市、愛甲郡、足柄といった県西地域でも増えていた。

 また、休廃業した企業(個人事業主含む)の代表者を年齢別に分析すると、「70歳以上」とするものが、全体の約半分だった。次いで「60歳以上」だった。

 今回の結果を受け、同支店は「今年から団塊世代が70代に突入する。団塊世代の経営者は近く事業承継を迫られる。ただ、後継者難で事業継続を断念する傾向は今後も高まる」とコメントしている。

…続きはご購読の上、紙面でどうぞ。