流通・サービス・他
-
平塚市は、起業して間もない事業者の事業計画および起業を目指している事業者の技術、商品およびサービスの事業計画を評価する「Hiratukaフレッシュビジネス認定コンペティション」を実施したが、その中から優秀な事業計画2件を「Hiratukaフレッシュビジネス」として認定した。 コンペは、平成24年
-
横浜商工会議所(横浜市中区)は5月20日の午前10時~午後5時まで、同商議所内で、ビジネスセミナー「誰にでもできる財務分析」を開く。 実在している会社の財務諸表などを使用し、時系列や同業他社との比較などを行い、財務分析の基礎を学ぶ。 講師は、財経営(横浜市金沢区)の田名網京一社長が務める。
-
県は、県内のものづくり企業で雇用や取引と通じて地域貢献を行っておいる工場を指定する「中小企業モデル工場」を発表した。 新規指定工場には相模原緑区橋本台の清新鉄工など4工場が指定された。 「中小企業モデル工場」は1998年4月に制定された。指定期間は3年間。新規工場4件のほか、指定更新された工場
-
水道工事業の小池設備(相模原市南区西大沼)は12日、小田急ホテルセンチュリー相模大野(南区相模大野)で「創立40周年祝賀会」を開いた。 約220人の取引業者や県議、市議などが出席。相模原商工会議所の杉岡芳樹会頭らが祝辞を述べた。 同社は1973年、先代の小池靖憲氏が単身で創業。その後、事業を拡
-
さがみはら産業創造センター(SIC、相模原市緑区西橋本)は、ビジネスリーダを育成する「SIC経営塾」を開講する。 期間は6月14日から来年2月7日まで。場所はSIC施設内。 講義では、最先端企業の先進的な取り組みを講義形式で学ぶ。事例研究など通して、事業構想を構築するほか、戦略シナリオや財務構
-
女性だけの便利屋、ひまわりレディ(相模原市南区相武台)が昨年7月にオープン。キッチンや室内清掃を中心に女性ならではの細やかさが評判を呼び、口コミで広がっている。 同店の関根久美子代表は、マンションなどを対象にしたハウスクリーニングも営む。 作業中に色々な雑用を頼まれることから、便利屋を行うこと
-
東京商工会議所は4月30日、都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)で「会員企業と学校法人との就職情報交換会」を開く。午後1時半~同4時半まで。 情報交換会は2015年3月卒や第二新卒の新卒採用を検討している企業と大学や専門学校の就職指導担当者が一同に会すイベント。就職・採用に関する情報交換や
-
神奈川トヨタ自動車がまとめた2013年度の県内新車市場の車名別ランキング(販売台数)によると、トヨタ自動車「プリウス」が1万6024台となり、5年連続で首位となった。 2位は「アクア」の1万5491台となった。昨年7月や9月は販売台数で「プリウス」を逆転していたが、年度で集計すると、僅差で首位に
-
県は、災害時に防災拠点や避難所となる公共施設、民間施設に太陽光などの再生可能エネルギー発電機などを設置する事業に補助金を支給すると発表した。 補助金は、環境省からの「再生可能エネルギー等導入推進基金」を原資にしており、約10億円が用意されている。補助金は工事費用の3分の1まで。 具体的な導入施
-
神奈川産業振興センター(KIP、横浜市中区)は4月22日、「欧州市場販路開拓のための情報交換会」を開催する。午後2時~同4時半まで。場所は、神奈川中小企業センター(同)。 情報交換会では、高付加価値の製品や質の高いサービスの受容がある「欧州地域」の販路開拓や進出情報を紹介する。内容は、欧州進出し